回顧録(あかつき杯とGCCもあるよ!)
2010年9月23日 MTG コメント (7)《思い起こし/Call to Mind(M11)》(挨拶
土曜 あかつき杯
上陸の追悼、てことでたぎったので久しぶりにくみちょーと宇都宮まで。
38人の6回戦、結果は4-1からオポ低くてIDできず社長の青ヴァラとガチって負け。7位で3パック。
ブードラはボムないサクり赤黒で4C耕作に負けて一没。
蔦トレードしてくれた社長サンクス!
日曜 GCC
40人くらいの6回戦、デッキはもちろん上陸。
2-1からゆうたさんの青ヴァラ、ストライクさんの純正に負けてドロップ。ヴァラクートに勝ちたくて速い型の上陸使ってるのに、この結果は無念…
ブードラはアサシンとマイコンだけ強い青黒。初戦でななしさんのターボ白緑にフルボッコにされるも、GCCはスイス順取りなので3回遊べて2-1。
対面が最強の刺客である確率がハンパない俺に優しいシステムww
もっと順取りのブードラしたいねぇ。
>回顧録
明後日にはもうSoMのプレリが迫っているので、今のうちに前環境の振り返りでも。ZEN出たあたりから。
ニッサフレア 使用時期11月
主な戦績 えすぱー戦4-1-1
猫先生発のCoolなデッキを改悪して使用。あかつきでは4-2でシングル逃すも、えすぱー戦で入賞。詩音さんの4C根本とフルタイム戦って分けたのが印象的だった。
使い初めて3週間でメタったジャンドが群れドラを積み始め、唯一神ジュワーが紙になって解体。
ジャンド 使用時期2月~7月
主な戦績 PWC5-1 6-1 GP仙台初日7-2 二日目2-4
WWKでミシュランが出て本格的に使用。途中でヒルが抜けてランプ型になったり、瀝青破の枚数が毎週変わってたりととにかくバリエーション豊富だった。
パッと見結果出してるように見えるのは試用期間が長いから。実態は4-3とか3-3ばっかww
LoEの頃から新戦力が無くなって衰退。7月のLMCで1-5-1という大敗を喫し、国葬される。
上陸 使用時期8月~9月
主な戦績 LMC5-1 PWC5-1
中国選手権で優勝したっていうから流行りに乗っかってみたらデッキ強かったでござる。ほどなく認知されてからはサイドでしっかり対策されて勝てなくなった。
追悼戦となるあかつきではまたしても4-2で、花道を飾ることはできず。
自分で書いてて思ったけど、文末が解体原因になってて切ねぇww
最後にアラーラ・M10のトップ10。
10位《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
こいつの後に控える悪斬に何度斬られたことか。
9位《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
堅すぎ。ペス子の戦闘力は異常。
8位《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
通称キャバクラ。猫奇襲隊の同伴出勤パねぇっす!
7位《流刑への道/Path to Exile(CON)》
上陸の前はキスキン使用時にも世話になった。ブロッカーどけたターンで勝てばいいじゃない!
よく羽毛を流刑した返しで悪斬出されて乙ったりした。
6位《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
ザ・無難。エクテンでも使えそうだな。
5位《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
10版で戻ってきたときもそうだが、M10に再録されてまたビビった。劣勢から8マナあるときにツモり、表裏8点で勝つ場面が快感。
4位《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
ジャンドの魂であり、同系と赤系に滅法強い。同系対決はトリナクスの処理がうまい方が勝つ。
3位《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
ごめ、やっぱこれいっぱい引いた方が勝つわwwww
2位《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
先手2Tヒル。青と戦うときの鉄則です。
GBエルフの2マナ域を支えたりもした。
1位《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
ジャンドの酸いも甘いも全部詰まってる。打消しのない環境を駆け抜けた1枚でした。
ジャンド、フォーエバー。
ノシ
土曜 あかつき杯
上陸の追悼、てことでたぎったので久しぶりにくみちょーと宇都宮まで。
38人の6回戦、結果は4-1からオポ低くてIDできず社長の青ヴァラとガチって負け。7位で3パック。
ブードラはボムないサクり赤黒で4C耕作に負けて一没。
蔦トレードしてくれた社長サンクス!
日曜 GCC
40人くらいの6回戦、デッキはもちろん上陸。
2-1からゆうたさんの青ヴァラ、ストライクさんの純正に負けてドロップ。ヴァラクートに勝ちたくて速い型の上陸使ってるのに、この結果は無念…
ブードラはアサシンとマイコンだけ強い青黒。初戦でななしさんのターボ白緑にフルボッコにされるも、GCCはスイス順取りなので3回遊べて2-1。
対面が最強の刺客である確率がハンパない俺に優しいシステムww
もっと順取りのブードラしたいねぇ。
>回顧録
明後日にはもうSoMのプレリが迫っているので、今のうちに前環境の振り返りでも。ZEN出たあたりから。
ニッサフレア 使用時期11月
主な戦績 えすぱー戦4-1-1
猫先生発のCoolなデッキを改悪して使用。あかつきでは4-2でシングル逃すも、えすぱー戦で入賞。詩音さんの4C根本とフルタイム戦って分けたのが印象的だった。
使い初めて3週間でメタったジャンドが群れドラを積み始め、唯一神ジュワーが紙になって解体。
ジャンド 使用時期2月~7月
主な戦績 PWC5-1 6-1 GP仙台初日7-2 二日目2-4
WWKでミシュランが出て本格的に使用。途中でヒルが抜けてランプ型になったり、瀝青破の枚数が毎週変わってたりととにかくバリエーション豊富だった。
パッと見結果出してるように見えるのは試用期間が長いから。実態は4-3とか3-3ばっかww
LoEの頃から新戦力が無くなって衰退。7月のLMCで1-5-1という大敗を喫し、国葬される。
上陸 使用時期8月~9月
主な戦績 LMC5-1 PWC5-1
中国選手権で優勝したっていうから流行りに乗っかってみたらデッキ強かったでござる。ほどなく認知されてからはサイドでしっかり対策されて勝てなくなった。
追悼戦となるあかつきではまたしても4-2で、花道を飾ることはできず。
自分で書いてて思ったけど、文末が解体原因になってて切ねぇww
最後にアラーラ・M10のトップ10。
10位《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
こいつの後に控える悪斬に何度斬られたことか。
9位《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
堅すぎ。ペス子の戦闘力は異常。
8位《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
通称キャバクラ。猫奇襲隊の同伴出勤パねぇっす!
7位《流刑への道/Path to Exile(CON)》
上陸の前はキスキン使用時にも世話になった。ブロッカーどけたターンで勝てばいいじゃない!
よく羽毛を流刑した返しで悪斬出されて乙ったりした。
6位《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
ザ・無難。エクテンでも使えそうだな。
5位《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
10版で戻ってきたときもそうだが、M10に再録されてまたビビった。劣勢から8マナあるときにツモり、表裏8点で勝つ場面が快感。
4位《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
ジャンドの魂であり、同系と赤系に滅法強い。同系対決はトリナクスの処理がうまい方が勝つ。
3位《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
ごめ、やっぱこれいっぱい引いた方が勝つわwwww
2位《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
先手2Tヒル。青と戦うときの鉄則です。
GBエルフの2マナ域を支えたりもした。
1位《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
ジャンドの酸いも甘いも全部詰まってる。打消しのない環境を駆け抜けた1枚でした。
ジャンド、フォーエバー。
ノシ
コメント
そんなあなたに つGCC
爆笑wwwwwwww
半年も使ったらやっぱ思い入れありますよー。
>ごぶさん
溝の口と長津田は会場特定したんで、ぼちぼち参加率を上げていきたいと思いまっする。
>先輩
悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
「イケメンなのにババアフェチ」ってキャッチフレーズがあったようなwww