水曜は定時デーだから早く帰れる!そう思っていた時期が俺にもありました(挨拶



そんなことは全然なかったけど、今日しかチャンスがないので書いとく。




時は遡って先週の金曜。23時過ぎに帰宅したクロは焦っていた。


「デッキができん」


使うのはジャンド一択なのだが、形が決まらなかった。前の週の成績はGPT4-3ドロップ、PWC4-3。とてもじゃないがそのまま持ち込める成績ではない…

頼みの一人回しをする時間もほとんど取れず、困り果てたクロは地元福島の雄、がんだむさんに打診。
「番長のメアド教えて下さい」


この番長こそがジャンド教福島支部の教祖である。追い詰められたクロが最後に頼ったのが、地元のコミュニティであった。


GP前日の、日付も変わろうかという時間にTELするという暴挙。しかし番長は翌日使うレシピと、前日予選のメタを教えてくれた。
がんだむさんの話と統合すると、俺が思っているよりもバントが多いらしい。

1時間弱の会談を終え、急いでデッキを組み上げる。何せ当日は5時起床だというのに、すでに2時を回る時間である。もうこの時点でGPをなめているとしか思えない。


会談の末完成したリストが以下だ。


「Mad Jund」
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》

3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
2狂乱のサルカン

4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《沼/Swamp(M10)》
3《山/Mountain(M10)》
3《森/Forest(M10)》

サイド
3《強迫/Duress(M10)》
4《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(ALA)》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2《死の印/Deathmark(M10)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
2消耗の蒸気


デーモンジャンドである。

メインで対バントに寄せるとデッキが歪んでしまうのでそれはサイドにとどめ、地上が膠着するビート系全般に対して上から殴れるデーモンを採用。同系でも消耗戦の後に出せれば強い。

最近はめっきり見なくなったが、長丁場となるGPにおいて有象無象のデッキに単純なカードパワーだけで勝てるデーモンは十分魅力的だった。仙台勢が採用するらしいという情報も後押しした。


急遽サイドに採用することになったゴブリンの突撃を探させる為に叩き起こした師匠には本当に悪いことをした。弁解の余地もないので、当日はひたすら平謝りしていた。

ちなみにデッキ名には仕事の都合でGP不参加となった重鎮から託されたサルカンを戴いている。


3時間の仮眠を取り、6時40分東京発の新幹線で仙台へ向かう。


900人超の盛況となったGP仙台。再会した懐かしい地元メンツ(といっても正月に会っているが)とだべりながら、テンションを高めて本戦に挑む。


簡単な当たりは前回の日記を参照。久々に回すデーモンジャンドなので、ラウンドの合間に師匠をつかまえてスパー。当日の会場でプレイングの微調整を行いながら、ラウンドは進んでいく。

相手の続唱が天才(2Gとも続唱でデーモン除去られた)だったり、パイロが神で1T差のパルスが間に合ったりしてまさかの初日なにゃにー、もとい7-2。
GP初の2日目進出。


9回戦終了あたりから胃痛がひどかったが、ホテルに着いて飯を食ったら治った。ただの空腹だったらしい。


翌日は早めに会場入りし、マンダムさんとやすす君とだべる。この日も4時間半しか寝れてなかったので、合間にマンダムさん、海老さんとスパーしてもらってスロースターターな脳を叩き起こす。
30分足らずのうちに「ナヤつえー」を5回以上言わされるww


初戦のジャンドは消耗戦の末ギャンコマ着地*2という都合のいいトップで勝ち、11回戦のジャンドに普通に負け。

12回戦の徴兵バント(夢純さん)の1G目を4T目徴兵で落としての2G目。

相手
極楽鳥、教主*2、コジレックの捕食者、落とし子*2、聖遺(召喚酔、2/2)、新ジェイス(忠誠値2)
ライフ9
ハンド3くらい

こっち
ヒル、トリナクス
ライフ9
ハンドにパルス、血編み、稲妻

ここまで終止持ってる体でなんとかやってきたが限界、エンドに稲妻→捕食者。返しのドローは有効牌ではなく、血編みプレイ。
祈るような続唱がめくったのは…起死回生の紅蓮地獄!

会心の手順で2G目を取るも、3G目を3T目ペス→ジェイス→(ギャンコマの返しで)徴兵されてあぼん。


13回戦の蔦ジャンドには3G目土地5スペル2キープして5T連続土地引き続けて負け、14回戦のジャンド(ユリニー君)には小回り利くとこ引いて勝ち、15回戦のトリコPWCに負け。
2日目2-4、トータル9-6でGP終了。

完全に準備不足の中、この成績で終われたのは前日相談に乗ってくれた番長、カードを貸してくれたがんだむさん、当日スパーに付き合ってくれた師匠を初めとするコミュニティの力があってこそ。感謝です。



帰りはめんたいさん、師匠、フジノ君とフ~さんの車に乗せてもらい、駅前で牛タンを食って帰宅。うまかったー。


車内ではめんたいさんと延々カイジやアカギのネタトークができて楽しかった。身内にもネタに乗れる人材が必要であるww





今週は土曜が神奈川、日曜は板橋でニッセン予選。熱い夏は続く。





ノシ

コメント

はる
2010年6月10日1:36

デッキがでっきんとか思ってしまった僕がいました

クロ@カードショップライブラリ店長
2010年6月10日1:48

避けては通れない罠ですw

MaGuRo
2010年6月10日2:07

>ひみつ
日本がババアで海外が信原ってどーなんすかセンセーw

ねこ
2010年6月10日7:24

>ひみつ
Tシャツ欲しい…(笑)

クロ@カードショップライブラリ店長
2010年6月11日0:59

>MaGuRoさん
信原は俺の空耳なんでねw正しい発音すると信原になるのかも。

>先輩
今週末はネタTシャツでニッセン予選のフラグですねww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索